2025年度(令和7年度)行事・活動計画

2025年度(令和7年度)は、地域共生の実現に向け、策定された東大阪市の福祉計画・地域福祉計画、地域福祉活動計画を基に、行政、教育、地域との関係を密にして活動していきたいと思います。

また、私たちの関心の深い成年後見制度は、国の会議等において内容の検討が重ねられ、利用促進に向けて進んできています。その動向を見守りながら、知的障害者の当事者団体としての役割を果たしていきたいと思います。

2025年度は、下記の5点を主に活動していきます。

  • 啓発キャラバン隊「ともにて」による知的障害者の理解・啓発
  • 「ホームページ」の活用
  • 「コミュニティハウスともにて」の活用
  • 市への要望活動
  • 「障害基礎年金学習会」への講師派遣

2025年度の主な行事・活動の予定は、以下の通りです。
※日程・内容は予定です。決定事項は各回のご案内をご覧いただくか、お問合せをお願いします。

レクリェーション・スポーツ

7月12日(土)ボウリング
8月3日(日)作品作り
9月21日(日)ラダーエクササイズ
10月25日(土)バス旅行
11月16日(日)クッキング
12月21日(日)クリスマス会
1月24日(土)午後 カラオケ
2月14日(土)モルック
3月8日(日)フェスタ

  • 原則として保護者同伴です。事故のないよう、保護者が行動を見守ってください。やむを得ない場合は、ガイドヘルパーやボランティアの同行も可能です。
  • 保険については、ボランティア・市民活動保険に加入します。(集合場所から解散場所までの保険になります。)

研修会・啓発キャラバン隊

7月3日 啓発キャラバン隊
9月4日 啓発キャラバン隊
11月 研修会

交流活動(しゃべりま専科!)

7月11日、9月12日、11月14日、2月13日(全て金曜日)

相談支援活動

定例相談日
6月13日、7月11日、9月12日、10月10日、11月14日、12月12日、1月9日、2月13日、3月13日、4月10日、5月8日(全て金曜日:10時~12時)

  • 相談支援活動の詳細は、「相談室・希い(ねがい)」ページをご覧ください。